新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 工事関係

植樹ボランティアに参加しました

 

SDGs推進事業の一環として、熊本県法面保護協会様主催の植樹ボランティアに参加しました。

場所は毎年協会で下草刈りをしている大津町の「広葉樹の森」で当日はあいにくの雨模様でしたが参加者34名で100本程度の苗木を植樹しました。

 

工事施工状況報告

 
現在施工中の南阿蘇村発注工事
28災補道第2533号外 村道立野・瀬田裏線公共土木災害復旧工事

前回に引き続き南阿蘇村の現場を紹介します。
鉄筋挿入工の削孔作業中です。完成まであと少しになりました。

随時、施工実績も追加しておりますのでぜひご覧ください。
施工実績はこちら

工事施工状況報告

 
現在施工中の南阿蘇村発注工事
28災補道第2533号外 村道立野・瀬田裏線公共土木災害復旧工事 (進捗率40%)

今回は南阿蘇村の現場をドローンで空撮しました。
平成28年熊本地震により被災した村道立野・瀬田裏線の復旧を目的とした工事です。

今年度も残り1ヵ月になりました。
忙しくなると思いますが無事故・無災害で頑張っていきましょう。
ご安全に!!

工事施工状況報告

 
現在施工中の南関町発注工事
受地ー1地区防災がけ崩れ対策工事(進捗率65%)

前回に引き続き南関町の現場をドローンで空撮してきました。
法枠組立の施工も終わりだいぶ完成に近づいてきました。

12月に入り今年もあと一ヵ月となりました。
寒さもどんどん厳しくなってくると思いますが新型コロナウイルス感染症対策も含め体調管理には
気を付けていきましょう。

工事施工状況報告

 
現在施工中の県発注工事
 玉名管内災害関連緊急治山事業第4-1号工事(進捗率95%)
 
県工事は長大法面でプラントヤードの確保が難しく長距離圧送の吹付でした。
吹付作業も終わり最終工程です。
町の工事と並行しての作業ですので、最後まで気を緩めることなく無災害で頑張りましょう。

 

現在施工中の南関町発注工事
 受地ー1地区防災がけ崩れ対策工事(進捗率35%)

南関町の工事は8月の長雨により斜面が中崩壊を起こし法面養生・土砂撤去・工法変更等で
時間がかかりましたが工法の決まり施工の方も進み出しました。
工期内完成を目指し頑張っていきましょう。

 

工事施工状況報告

 
先日、南関の現場安全パトロール及び工事進捗確認を行いました。
法枠吹付作業の最終段階で現場が南向きのため、散水養生を行いながら作業を行っておりました。あとは、枠内の植生基材吹付で工事完了です。
写真は簡易吹付法枠工の施工状況です。

Before(2週間前)

After

梅雨が明けこれから本格的に夏が始まります。気温や湿度が上がり、熱中症リスクが高くなっていくかと思います。十分な備えをして熱中症に気を付けましょう。ご安全に!

工事施工状況報告

 

先日、芦北の下請現場で安全パトロールを行いました。
施工場所があしきた青少年の家ということで学生が近くの海でボートの授業をしており、
学生への安全も考慮しながら施工を進めております。

だんだん暑くなってきましたので、水分補給や休憩をこまめとり
熱中症に十分気を付けながら無事故・無災害で頑張っていきましょう。
ご安全に!!

 

 

工事施工状況報告 -航空実播工-

 

工事名
阿蘇管内治山激甚災害対策特別緊急事業(R元補正)第1号工事

航空実播工は資材搬入及び施工困難な山岳地などの大規模荒廃地に種子などの植生基材をヘリコプターで空中から散布することにより植生回復や土砂流出防止を図る工法です。

今回は熊本地震で崩壊した山を緑化するため施工を実施致しました。
その様子を紹介します。